本棚の前が定位置

毎日何か読んでます。次どの本読もうかな〜という幸せな悩みの手助けができれば

自動翻訳大全 1日目:英文を早く読むコツは英語学習でも使える

こんにちは。

 

機械翻訳とは何かの大枠を

学んだところで

こんな本を見つけました。

 

自動翻訳大全 by 山田優、坂城優

f:id:thousandsBooks:20201023225909j:image

 

まず、「自動翻訳」と

機械翻訳」って何が違うの?

という疑問。

これは自分で解決します。

 

いくつかのサイトを見た結果

「自動翻訳」は主に

音声の機械翻訳に使われ、

機械翻訳はその仕組みの一部。

 

原文テキストを

機械翻訳した結果を

音声にして出力する

これが自動翻訳機器だそうです。

 

でも、この本は

Google翻訳が題材なので

音声に限った話ではないですね。

 

「“自動で” 翻訳できる!」

という点にフォーカスを

当てるタイトルにしたのでしょう。

 

昔、yahoo!翻訳の使い方〜のような

本がありました。

それの進化版かなーと思い

読み進めました。

yahoo!翻訳は2017年6月末で

サービス終了)

 

今日は2章目まで読了。

 

注目は、2章の「区切って読む」の

「5つの接続詞で区切る」。

翻訳がうまくいかない原因になりがちな

5つの接続詞を目安に文章を

区切ると読みやすくなる、という内容。

 

例示されている文章(英→日)は

元の日本語でも

読めなくないですが、、

確かに区切れがわからない

英文ありますよね。

明日にでも試してみます。

 

自動翻訳を使わずに

自分で読むときも

気をつけて読みます。

 

英語の特性と

自動翻訳の特性を

合わせて

解決策を示してもらえるのが

新鮮です。

 

続く3章は

「書く」なので

より難しそうな

印象がありますが。

Google翻訳で書けるように

なるんでしょうか??