本棚の前が定位置

毎日何か読んでます。次どの本読もうかな〜という幸せな悩みの手助けができれば

英語で書いてみる/高校の先生ありがとう

こんにちは。
英語の添削に出した文を
備忘録的に貼ってみようかと。

添削前で恥ずかしいんですが
内容的にはこうゆうの書きたかったのが
書けてよかった。
スッキリの気分です。

___________________
Meeting a teacher triggered me to study English. When I was a high school student, I was a bad student at English class. I loved watching American TV series, but I never thought I could understand in English. But, new teacher taught me how to read English sentences by slash reading and dramatically my understanding of English was improved. Once I could use the way to read, I was fun to read and attend her class. Although I'm afraid not to remember her name, I want to express to her my gratitude. If I hadn't met her, I think my life would have been much more boring.

___________________

600文字超えると
料金が変わるので、はしょってますが、
アメリカのTVシリーズ
ER、アリーマイラブ(今見ると、すごい題名)、ビバリーヒルズ青春白書、ナッシュブリッジス、シカゴホープ、ナンバーズ、コロンボ、などなどにハマってました。

アニメのタートルズ
忘れられない。
授業の英語は劣等生でしたが
アメリカ文化は好きだったんだなぁと
振り返って思います。
英語、諦めなくてよかったなぁ。

掃除ロボットと機械翻訳

こんにちは。

今日はめったにしない
ホームパーティ。
目的を持って
家族みんなで
家をきれいにできて
よかったです。
勉強が全然できてないけど(汗

掃除しながらふと思ったのですが
掃除ロボット普及しても
掃除サービスって減ってないし
家の掃除は一切しないって人も
いないだろうな、と。

うちにもお掃除ロボットいますが
ロボットのために
家具の配置や高さを整え
床にあるものを片付けて
それでも届かない場所は
人力で掃除してます。

だからって、掃除ロボット
いてくれるから
楽できることも多くて
助かっています。

そこでつい、機械翻訳はどうかと
思ってしまいました。

機械を使えば楽ですが
プリエディット(機械翻訳前に
原文を整える作業)も
ポストエディット(機械翻訳後に
訳文をチェックして整える作業)も
必要なのは掃除ロボットと同じ。

「高い」掃除ロボットさえかえば
掃除は全部できちゃう、と
考える人は少ないのに
「無料の」機械翻訳にかければ
翻訳は全てOKって考える人が
多くいるのは不思議だなぁ。

さらに掃除サービスお願いしたら
すごくきれいになるのに。
サービスの人だって、
最新技術使ってますよね。
それをみて、すごいなーと思っても
機械使ってるから安くなるだろう
とは思わないのではないかな??

 

最近、どうやったら
機械翻訳と人手翻訳の違いを
翻訳業界以外の人に
うまく説明できるかなーと
考えていて、こんなことをふと
考えました

この例えなら伝わりますかねぇ?

掃除ロボット以外でも
スマート家電なら汎用できそう。

また考えてみます。

全然ダメだと思った日から始めよう

こんにちは。

今日は自分の英語力のなさを
痛感した日です。

子供関連のイベントで
英語ネイティブの人が
そこそこいる場所へ。

挨拶を英語でしてる人も
いましたが、
わかりやすい英語で
発音もクリア〜。
通訳の方も入ってましたが、
聞かなくても
「わかる、わかる」と
ちょっと英語できる気分。

問題はそこから。
個別で案内してもらったり、
ちょっと質問したり、、
できないんだこれが。。
結局、毎日繰り返しやったって
こんなもんか。。

と、帰り道は大いに凹みました。

 

YouTubeTwitter
英語ができる人にあふれていて
その人たちは
みんなすごい習慣を繰り返していて
それをみて頑張るぞー!
という日もあれば、
今日みたいに「自分なんか、、」って
凹む日もあります。

すごい人たちにも
凹む日があったはず、と
勝手に決めつけて
とりあえず、問題解こうと
思います。

翻訳業界の成長は国力アップにもつながる!

こんにちは。

翻訳者さんをはじめ
翻訳に関わる方がたくさん
リツイートされている
こちらの記事。

プロ翻訳者の給与、低すぎ!間違いだらけの多言語サイトで危ぶまれる翻訳の未来 | 消費インサイド | ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンドのような
一般の有名な媒体が
取り上げるということは
注目があつまるのか⁉︎と
期待を膨らませてみたり。

翻訳のニュースは大抵
誤訳関連ですもんねぇ。

とはいえ、今回の記事も
別にポジティブではないですね。

「危ぶまれる翻訳の未来」って
危ぶまれるのは日本の未来じゃないかと
考えてみたり。

だって、
正しく伝えないといけないことが
間違って伝わることだらけだったら
日本人が海外に向けて
情報を発信できないじゃないですか。
実力のある産業分野の翻訳者さんが
いなくなったら
機械翻訳だけになったら
市場が小さくなる未来が見えてる
日本でどうやって売り上げを
上げていくんでしょう?

では、

どうやったら実力のある翻訳者さんが
増えるのか。
単価が上がるのが一番ですよね。
稼げる職業になって
どんどん新規参入者も増えて、
またいい翻訳が増えて
海外と日本が伝えたい情報同士で
結びついていく、というのを
目指すべきですよ。

年収の話の流れでひとつ。
以前、翻訳白書2021の話題で
翻訳者さんの平均年収の
ピークが300〜400万くらいだった
という話題が出てたんですよ。

ちょうど翻訳学習詐欺が流行ってた時期で
TOEIC 500でも翻訳なら
年収1000万は可能!
みたいなとんでも商法があって、
ね、そんなことないですよ?
翻訳で稼ぐのは大変なんですよ、
みたいなストーリーだったんですが

いやいやいや、、と。
年収上げるように業界全体で
働きかけようよ、と。
年収をあげるのは
簡単なことではないですが
翻訳者さんたち高い技術がなくなったら
日本の市場はもっと
小さくなっちゃいますよ。

昔は和訳って高かったらしいんですが
(日本が重要な市場だったから)
もはや昔話。

だったら、国内で策を講じないと。

甘い理想論だなと分かってはいるんですが、
翻訳という情報処理は
すごい技術なのだから、
それに見合った市場にしたいなと
業界のカタスミで叫んでみました。

温暖化の原因を英語で学ぶ/What was the Ice Age?

こんにちは。

11月1冊目のWhoHQはこちら。

生物の進化、地球の変化、
人類の進化から移動、芸術まで
多岐にわたって紹介されています。

特に、現代の温暖化について
わかりやすい英語で
わかりやすく説明されているのは
いいですねー。

この部分は写経用に取っておこうと
思います。

とはいえ、はじめてのWhoHQシリーズ
には勧められないかなぁ。

話題が飛ぶので、ちょっと途中
飽きてしまったり。
(個人的な好みですが)
伝記のように次が気になるってことが
ないので、つい調べ物で
ネットサーフィンに流れてしまったり。。
(反省)
次も同じ作家さんにするつもりですが
伝記の方がいいのかな、、
迷ってます。

Who live in〜は言うけど、Who dose live in〜は言わない、を説明できるか

こんにちは。

今日はBBC Learning English より
こちら。

BBC Learning English - Course: lower intermediate / Unit 18 / Session 2 / Activity 4
Who後ろにdoseが来る場合と
動詞が来る場合の違いを
文法用語を使って説明できるか。

言われてみたら、なるほど納得で
特に難しくないし
文も作れる。クイズも正解!
じゃあ、なぜかを説明できるかと
言われるとできない。。

 

翻訳者さんは説明してくださるんですよねー。
(こんな初歩的なことは
説明されないですよ。文法的に説明を
ということです)

しかも、ベテランさんになればなるほど
説明もわかりやすい。

きっと何回もご自分で考えて
考えているから、
こなれた言葉が出てくるんですよね。

文法用語は確かに面倒だし、
感覚で覚えれば良くない?って
思うんですが、、

第二言語では理屈じゃないと
説明できない正しさがあると思うんです、

日本人だって、
「て」「に」「を」「は」の
どれを使うのがいいか
人によって好みとか意見があるから
正解はあいまい。
それを第二言語で、自分が納得して
書いた読んだりするなら
理屈で攻略するしかない。

文法は第二言語学習者の
ためにあるんじゃないかと
思います。。

翻訳者さんは本当に言葉の
かけ橋なんだなぁと
リスニングしながら思いを馳せました。

 

10月振り返り/Glacier が出てきすぎて、さすがに覚えた

こんにちは。

10月、WhoHQシリーズで
読んだのがこちら。

記事はこちら→ヴィンランド・サガが読みたいー!/Who was Leif Erickson? - 本棚の前が定位置

記事はこちら→紙で買えばよかった/Where is the Serengeti ? - 本棚の前が定位置

さらに11月にかけてこれも
読んでます。

同じ作家さんシリーズ♪
まだ続ける予定です。

そして、継続してずっと出てくるのが
Spot (動詞)と Glacier 。

さすがと覚えました。

単語はでる単でやってるので
無理に覚えようとしているわけでは
ないんですが、
時代とか分野に関連のある
人や場所を連続して読んでいけば
バラバラで読むより記憶に
残りやすいかもですね!

ハリーポッターとかの
物語もシリーズ物を読む良さ
(学習視点で)も
繰り返し同じ単語にあって
自然に覚えるというのがあるのかも、、
というか、そうやって
日本語は覚えてきたんだと思います。

WhoHQの選び方に
今回の考えも入れていこうと
思います。

読書以外だと
単語はほぼ毎日、2週目に入ったので
100語づつ進めてます。
全然頭に入らない子がちらほらいて
どうやって覚えるか、、悩ましい。
スタディギアは毎日続いているので
これも継続。
英語日記が停滞中。。

そろそろ、ライティングの練習を
始めなくてはなので、
なんとか融合させていきたい。

というところで、
11月も頑張りましょー!