本棚の前が定位置

毎日何か読んでます。次どの本読もうかな〜という幸せな悩みの手助けができれば

自己啓発:続けたいなら!科学的に努力する方法/やってのける

こんにちは。

 

以前読んだ

『やる気が上がる8つのスイッチ』自己啓発:「自信」を間違えない - 本棚の前が定位置

すごく刺さったので、

同じ著者

(ハイディ・グラント・ハルバーソンさん)の

関連本2冊を

まとめて読んでみました。

 

・やり抜く人の9つの習慣

f:id:thousandsBooks:20201018134752j:image

(訳:林田レジリ浩文)

 

・やってのける

f:id:thousandsBooks:20201018134836j:image

(訳:児島修)

 

もし、3冊ともこれから読むけど、、

という方がいたら

出版された順に

 

・やってのける

・9つの習慣

・8つのスイッチ

 

で読むことをお勧めします。

 

わたしは、真逆に

読んでしまいました^ ^;

 

大きな問題はありませんが

順番に、具体的な行動を

提案する内容になっていくので、

概念を把握してからの方が

より理解が深まります。

 

3冊ともメッセージは同じです。

同じことをいろんな角度から

取り上げて

具体的な行動に落とし込んでいます。

何度も繰り返し言われることで

理解できてきました。

 

大事なことは3つです。

  • 足りないのは努力。才能ではない。
  • 目標達成のために「いつ」「どこで」「何をするか」を決めること
  • 意志力は鍛えられるが、無尽蔵に沸くものでもない

 

まず『やってのける』では

論理的に上記が証明されます。

-----

何かやりたい(勉強、スポーツなど)、

やめたいこと(禁煙、過食)

の目標を設定する際は

やることを細分化して、

意味を考えなくても体が動く

状態にする。

意志の力は筋肉と同じで

鍛えられるので

少しづつ鍛えて

ここぞという時発揮しよう。

無駄遣いはしない。

(優先順位を決めておく)

------

 

で、話はわかった、じゃあ

具体的に「わたしは」

どうしたらいい?

となったら

『9つの習慣』

--------

具体的な目標の作り方。

行動計画の立て方。

正しい自信の持ち方。

意志力の使い方。

 

漠然とでもやりたいことが

ある人は

一緒にプランを作っていくと

習慣が作れる仕組みです。

--------

 

本の通りにやったけど

挫折しそう、、

何でできないのー!!

となったら

3冊目『8つのスイッチ』

------

 

人間のタイプを8つにわけて

それぞれの

弱みを分析して

処方箋を示しています。

 

自信があるのか、

評価が目的になっていないか、

困難を恐れていないか、

 

読んでて当てはまると

痛いですが、

自分を知れば、改善するための

習慣を身につけられます。

-------

 

ということで、

続けるためには

習慣化が必要で

習慣化には

目標に加えて

無意識の力を使いましょう。

 

というお話でした。

 

わたしは評価を欲しがっている

痛い人だと

よーくわかったので、

過程を楽しむ習慣を

身につけようと決めました。

 

最後に

これはわたしが勝手に

リンクさせているだけですが

https://youtu.be/X6nTuL7E_58

こちらの動画で

毎月、一つは

ぜったいに目標を

達成しよう!

という企画をされています。

1つ達成すれば

達成癖がつくよーというものです。

 

1ヶ月でやめてもいいし

よりブラッシュアップして

次の月につなげてもいい。

 

決めて、迷わずやる。

わたしもブログ続けてます。

どうでしょうか?